忍者ブログ
書きたいものを、書きたいときに、書きたいだけ。お立ち寄りの際は御足下にご注意くださいませ。 はじめましての方は『はじめに』をご一読ください。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    野良猫と子守唄。

    「じゃあ、そろそろ帰るよ」

    そう言って彼が立ち上がった瞬間、どういうわけか酷く淋しくなった。
    それは一度意識してしまったらもう駄目で、空腹とか、睡魔とかみたいにあたしの意識を埋める。

    「…うん、」

    だけど素直に言う術なんて持ってないから、あたしはただ頷いて。
    玄関まで見送るべく立ち上がる。

    「気をつけて帰ってね」
    「そっちこそ。ちゃんと戸締りするんだよ」
    「分かってる」

    何気ない会話をしながら、心臓はぎしぎし音を立てた。
    やだ、淋しい、いかないで。
    そんな風に言えたら楽かもしれないけど、言えるわけがない。
    だってあたしはそう言えるほど、素直で可愛らしい女の子じゃないんだもの。

    靴をはく背中を、じっと眺める。
    伸ばしそうになる手、必死に押さえつけて。
    にっこりと笑う。

    「それじゃ、また明日」

    そう、また明日なのに。
    明日になったらまた会える、なにもこれが今生の別れじゃないのだ。
    メールだって電話だって、つながる手段はいくらでもある。
    なのに、なのにどうして。
    一晩離れてしまう事がこんなにも淋しいのか。

    独りぼっちは、平気なはずだったのにな。
    今までだって、そうだったでしょう。
    ひとりで眠る夜なんて今更少しもこわくないし、そもそも淋しいと思うことだって稀なのに。
    なのに、今夜ばかりはちょっとおかしい。

    「…」
    「どうしたの」

    じっと、見つめられて少したじろいだ。
    真っ直ぐな眼は、全て暴いてしまいそうでちょっとだけ怖い。
    そう思いながら、昔そんな映画があったなぁと思いだす。

    想っていることが周囲に筒抜けになってしまう、男の子の話。
    もう内容なんてほとんど覚えていないけど、彼の視線の強さはある種の居心地の悪さすら呼び起こすものだった。

    さみしいさみしいと。
    我儘な子供みたいに考えてしまったこと、見透かされてしまいそうで怖くなる。
    こんな醜い気持ち、見られてしまったらそれこそ泣けてしまうよ。

    「…泣きそうな顔」

    不意に、彼の手が伸びて頬を優しくこすった。
    驚きに呼吸が止まりそうになる。

    「…別に、そんなこと」
    「そう?ほんとは帰ってほしくないくせに」

    やっとのことで返した言葉にも、彼はくすくす笑うばかりだ。
    最初からお見通しだと、小さな子供の悪戯を余裕で暴いてしまうような。
    あたしはこの人の前だとどういうわけか、幼い女の子に戻ったみたいな気さえする。

    「さみしいんでしょ?だったら、縋ってよ」
    「…いやよ」

    知られてしまった事に動揺して、それでも素直には言えなくて目を逸らす。
    だけどすぐに捉えられて、無駄な抵抗だったと気づく。
    微笑む口元はあくまで穏やかで、そのくせ抗う事を赦してはくれない。

    「…別に、さみしくなんて」

    言いながら、彼の服の裾をつかんだ。
    そこからはもう止まらなくて、しがみつくようにして彼に抱きつく。
    言ってることと行動があってない。
    それでも彼は柔らかく笑って、あたしを同じ強さで抱きしめた。

    「…帰らないよ」

    彼が笑う。

    「そんな顔されたら、帰れるわけないじゃないか」

    はいた靴を、脱ぐ音がして。
    あたしを離すことなく、彼が玄関に上がる。
    そして歌うような口調で言った。

    「淋しがり屋のあまえたがりの、天の邪鬼」
    「…うるさい」
    「だけど世界で一番可愛い、僕の女の子」

    その声があんまりにも愛おしげだったから。
    あたしは言い返すこともできず、ただ腕に力を込めた。

    やっぱり同じつよさで返してくれることを知っているから。

    (淋しがりな野良猫一匹!)
    PR

    裏側の淡水魚。

    これは、妄想です。


    「…えっと、はじめまして?」
     
    「そうだねぇ、たぶん」

    「何て呼べばいい?っていうか、あるの?名前」

    「さぁ?まぁ便宜上『心』で良いんじゃないの?」

    「うわ、安直だ」

    「しょうがないでしょー、実際そうなんだから」

    「良いけどさぁ、別に。あ、ねぇいっこ聞いていい?」

    「ん?」

    「実際のところ、どう思ってる?」

    「…何を」

    「分かってるくせに。だってキミあたしの心でしょ?」

    「だったらそっちだって分かってるはずだよ?あたしはキミの一部だもん。っていうかオリジナルはそっちだし」

    「あ、そうなの?体の方がオリジナルなの?」

    「え、そうでしょ。だって心が死んでも体が動くことはあるけど、体が死んだら心も同時に停止でしょ?」

    「えー、幽体離脱とかしないの?魂とか、輪廻転生っていう考えは?」

    「だからぁ、幽体じゃんそれは。あたしは心。魂とは別物なんだって」

    「そうなんだ、知らなかった。え、じゃあ生まれ変わりとか霊魂不滅はナシなんだ?」

    「だってオリジナルは信じてないでしょそういうの」

    「うん。だって仮に生まれ変わってもそれは『あたし』じゃないし」

    「つまりはそういうこと。あたしは『今の』オリジナルの心なの、オリジナルを構成する物質が消えたら一緒に消えるよ。オリジナルが原型だから、オリジナルが心をこめて信じていない現象はあたしには適応されないし。得意でしょ?『あたしの世界』理論」

    「得意っていうか、まぁイイや。えっと、あたしが存在するのはあたしの世界だから、あたしであるキミもあたしの世界理論が適応されるんだよね?」

    「そうだよ。あたしはキミ、つまりオリジナルありきの心。オリジナルと一緒にオリジナルの世界で生きてるの」

    「…よくわかんないんだけど。とりあえずあたしが死んだら一緒に死んでくれるってこと?」

    「だね。…え、オリジナルってそういうのが趣味なの?あたしが死んだら死んで、みたいな」

    「いや、別に?でも三枚の蛇の葉とか結構好きだったな、グリム童話の」

    「良いけどさ別に。うん、そうだね一緒に死んであげる」

    「あはは、それは心強い。あ、でさぁ結局質問の答えは何なの」

    「え?あぁ、実際のところってやつ?だからさー、あたしはキミの以下略」

    「略すなし。良いじゃん教えてくれたって」

    「やだよ。っていうかオリジナルが出した答えが正解なんだって」

    「ねぇそれ認めてんの投げてんの?投げてるよね丸投げかお前」

    「…あ、そろそろ帰るわ」

    「答える気ゼロか貴様…って、え、どこに?帰る場所あるの?」

    「失敬な。そりゃ、オリジナルの中に帰るよ?ていうかそれ以外行くトコないし」

    「あ、そっかキミあたしの心だもんね。ごめんねー、こんなんの中に閉じ込められて。しんどいでしょ」

    「まったくだよ」

    「…そこはもうちょっと敬意を払おうよあたしオリジナルなのに一応」

    「あはは、何『愛してるよ』とか言ってほしかった?」

    「やめてよ気持ち悪い。ほら早く帰れっ」

    「はいはい。じゃあまたね?『あたし』」

    「あーうん、お帰り、『あたし』」

    はじめに。

    こんにちは。
    此処は祈月 凜による自己満足ブログです。

    御話もあればお題もちらほら。
    うっかりすると愚痴も泣き言もごちゃまぜ、たまにとんでもない発言も飛び出します。
    御足下には十分お気を付けくださいませ。

    こんなんですが一応著作権だけは放棄していません。
    なんにしても、常識の範囲内でお願いいたします。

    お読みくださってありがとうございました。
    どうか、あたしの言葉があなたに届きますように。




    此処にあるお話の、ちょっとした説明。
    読まなくても特に問題はありません。

    ・こころシリーズ。
    『オリジナル』と『こころ』の会話形式が基本。
    自分の心が擬人化して出てきたらカオスな会話になるんじゃね?っていう妄想から生まれたお話。
    お互いのことが大嫌いで、大好きな彼女らのお話です。


    ・彼と彼女。
    このシリーズの彼と彼女は通して同一人物です。
    お話の設定は違えど、『僕』と『あたし』は変わりません。
    設定の違うものは、パロディだと思っていただければ分かりやすいかと。

    淡白そうに見えて執着心の強いAB型カップル。
    傷付き易くて不器用で、お互いの為なら世界だってどうだっていい。
    少しだけ歪な恋愛かもしれません。


    ・カレとカノジョ。
    此処に出てくる二人は『彼と彼女』との二人とは別人物。
    面識はお互いに在ります、たぶん。
    特別な表記がない限りこちらもシリーズ通して『俺』と『わたし』は同一人物です。

    恋人同士かもしれないし、違うかもしれない。
    曖昧な立ち位置にいる二人のお話。


    ・小話。
    上記以外の単発のお話はこちら。
    『彼と彼女』、『カレとカノジョ』のどちらにも関係はありません。
    たまー、に繋がってたりもするかもしれません。


    ・お題。
    そのまんま、お題です。
    時々自分でも消化します。
    使う人はそうそういないとは思いますが、自作発言以外は基本的に自由。
    報告は必要ありませんがしてくれると祈月が喜びます。


    ・メモ。
    バトンのっけてたリ、日記代わりに何かぼやいてたり。
    お話には何の関係もありません、当然ながら。

    [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [10/18 椎]
    [10/16 椎]
    [06/21 椎]
    [05/25 椎]
    [10/31 椎]
    最新記事
    (02/01)
    (01/18)
    (01/11)
    (12/16)
    (12/01)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    祈月 凜。
    年齢:
    34
    性別:
    女性
    誕生日:
    1990/10/10
    職業:
    学生。
    趣味:
    物書き。
    自己紹介:
    動物に例えたらアルマジロ。
    答えは自分の中にしかないと思い込んでる夢見がちリアリストです。
    前向きにネガティブで基本的に自虐趣味。

    HPは常に赤ラインかもしれない今日この頃。
    最近はいまいちAPにも自信がありません。
    MPだけで生き延びることは可能ですか?

    御用の方は以下のメールフォームからお願いします。


    Powered by NINJA TOOLS




    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター
    アクセス解析


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]