そういえば「化物語」を読み終わりました。
ひたぎさん可愛いぃぃいい!!
なんだあのツンデレ。
ツンデレっていうかほぼツンだよね。
以下ぐっだぐだな感想。
興味のない人はぜひともスルーで。
彼女が暦くんに「仲良くしてくれたら嬉しいわ」(だっけ?)みたいな台詞を言うことは、いったいどれだけ勇気が必要だったのかなぁとか。
他人に近づくことは怖いと思います。
例えひたぎ嬢や暦くんみたいな境遇になくたって、誰かに心を寄り添わせることは本当はとても不安なんだ。
だからそれを乗り越えて、近づこうとした彼女はすごいと思う。
もちろんそれを許した暦くんも。
近づくのも怖ければ、近づかれるのだって同じこと。
期待される分、近づかれることの方が不安は大きいのかもしれないし。
登場人物みんな不器用で、そこがまた愛しいよね。
そして暦くんテンション高いな(笑)
てっきりいーたんみたいなキャラを予想してたから、ちょっと驚いた。
どことなく退廃的というか厭世的というか、前向きに投げ遣りというか。
世界に対して一歩引いて見てるようなキャラだと思ってた。
暦くん最初っから最後まで全力でツッコミだった…!
いーたんはサラッとスルーしてくれちゃうようなとこがあったから、すごい新鮮な感じでした。
そんなわけで最近、なんかもう今更のように「君の知らない物語」を聴きまくってます。
切ない…!!
「『君の隣が良い』 真実は残酷だ」のとこで毎回泣きそうになってしまう。
ところで「化物語」の次って何を読めばいいんだろう?
「傷物語」とか「偽物語」とか、いくつかあった気がするんだけど…うぅむ。
感想っていうかただの萌え語りになった気がする←
しかし後悔なんてしないんだぜ!
PR