忍者ブログ
書きたいものを、書きたいときに、書きたいだけ。お立ち寄りの際は御足下にご注意くださいませ。 はじめましての方は『はじめに』をご一読ください。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    階段の神様  02

    ※階段の神様。



    息を吸い込むと、舞い上がった埃が肺に入ってきそうだ。
    カーディガンの袖で口元を覆って、一気に階段を駆け上がる。
    ポケットの中のデジカメが、弾むようにゆれる。

    「っと…」

    屋上に続く北階段の、最後の一段を強く踏んだ。
    気候のいいときは屋上もここも弁当を持った生徒で賑わっているのだけれど、十一月も終わりに近づくとさすがに寄り付く生徒はいないらしい。
    寒いもんな、うん。
    俺も理由がなきゃ絶対来ないよ。

    重たい扉を開けると、北風が思いっきり吹きつける。

    「さっむ…!!」

    やばいやばいやばい、これ絶対凍る。
    十一月でこれじゃ、今年の冬俺生きて行けるだろうか。

    予想以上の寒さに一瞬ひるみそうになるけれど、なんとか奮い立たせて外に出た。
    出てから、寒さに負けて扉を閉めなくてよかったと思う。
    出迎えたのは、望んだ景色だ。

    うちの学校は、緩やかな坂道を登ったところに建っている。
    そのため、見晴らしがなかなかに良いのだ。
    晴れた空の下、遠くまで家々が連なっているのが一望できる。
    しかもこの辺は高級住宅街というやつで、目に入る外装なんかも凝っていて楽しい。
    姉から貰ったデジカメで、此処からの眺めを撮ってみたくなったのだ。

    「うっわ冷てぇ…!」

    フェンスをつかむと、あまりの冷たさに背筋まで寒気が走る。
    …とりあえず、二三枚撮ったらすぐ帰ろう。
    なんかあったかい飲み物でも買って、飲みながら帰ろう…!!

    「よい、しょっと」

    写真を撮るにはフェンスが邪魔だ。
    ちょっと危ないかな、とは思ったけど、少しだけフェンスをよじ登ってしまおう。
    小さな網目に爪先をひっかけて、上半身を乗り出す。

    「んー…これズームってどうすんだ?」

    パシャパシャ、と数枚シャッターを切った。
    とりあえず下りようか、と思った時、不意に背後に気配を感じた。

    「――え、」
    「何してるの?」

    笑いを含んだ声。
    振り返って、俺は一瞬呼吸を忘れた。

    こちらを見つめていたのは、女子生徒。
    肩より少し下で切り揃えられた髪が、冷えた音を立てた。

    「え、と…」
    「危ないよ、そんなとこに上ってると」

    重みのない声。
    素直に従って地面に足を下ろすと、彼女はにっこりと笑った。

    その瞬間に、今度こそ呼吸を奪われる。

    真冬の冴えた空、冷たいコンクリートの舞台。
    時間を忘れた君と、俺。

    (錆びた歯車が廻る、まわる)




    階段の神様その2。
    今回はちょっと短めです。
    十一月の終わりってどのくらい寒いのかよく覚えてません。
    すごく寒かった気がするんですが、わたしが寒がりだっただけじゃね?と思ってみたり。

    そしてフェンスよじ登りはマネしちゃだめだぞ!
    PR

    階段の神様  01

    ※階段の神様。



    「あれ、」
    「あら、」

    学校から帰ってくると、珍しい人物に出迎えられた。
    珍しい、と言っても一年前まではそこに居るのが当たり前だったのだけど。
    最近じゃ滅多に顔を合わせることのない、二つ上の姉だ。

    姉――氷雨姉さんは、定位置のソファの肘掛に足を掛けて、ひらひらと手をふる。

    「おかえり絆。早かったのね」
    「まぁ…それなりに…」

    姉は今年の春から軍に入って、そこの寮で生活している。
    夏休みに帰ってきてからだから、もう半年ぶりだ。
    まとまった休みというわけでもなさそうだし、何かあったのだろうか、と少しだけ心配になる。

    姉は唐突に振り向くと、いきなり俺の頭をぐしゃぐしゃとかき交ぜた。

    「え、何、ちょっと?」
    「髪伸びたねー…そろそろ切りなさいよ」

    切りに行くのが面倒くさくて、そのままずるずる伸ばしっぱなしだった髪の毛。
    髪が柔らかい上に襟足とか関係なしに伸びてしまった。
    顎のあたりでざくざくながらも揃っていて、女の子みたいになっている。

    「めんどくさくて…」
    「後ろから見ると女の子みたいよ?」

    自覚済みなので大人しく返事をした。
    それから、ようやく聞きたかったことを口にする。

    「…ところでさ。どうしたの、姉さん」

    きょとん、と不思議そうな顔で姉は俺を見たが、すぐに理解したように笑う。
    そうして、もう一度俺の頭を撫でた。

    「コート、取りにきたの。さすがに寒くて」
    「あー…なるほど」
    「で、明日休みだし、ついでだから泊まってこうかなーと思ってね」

    軍服はもう脱いだらしい。
    泊まっていくなら、カーディガンにジーンズというラフな格好も納得だ。
    嫌になって飛び出して来たのかと思っていたから、それを聞いて安心した。

    平和主義で事なかれ主義。
    軍人なんて肩書が、これほど似合わない人間が他に居るのだろうか。
    こんなこと言ったら問答無用で小突かれるに決まってるけど、童顔の姉には面白いくらい軍服が似合わない。

    「あと、これ絆にあげようと思って」
    「なに?」

    コートを脱いでラックに掛けていた俺に、姉はいきなり何かを放り投げた。

    「うわ!?」

    慌ててキャッチしたそれは、小さな赤いデジタルカメラ。
    …落としたらどうすんのマジで。

    「あっぶねー…」
    「ナイスキャッチ。絆ならできるってお姉ちゃん信じてた!」
    「そんな信用いらねぇよ…!」

    だけど、なんでまた。
    疑問を込めて姉を見つめると、彼女はそっと目を逸らす。
    何か言い淀んだ時の癖だ。
    言いにくそうに、失敗を認めるかのような口調で姉はいう。

    「…写真を撮る才能がないって気づいたのよ」
    「えーと…」

    ぴぴ、と電源を入れて、数枚残っていた写真に目を通す。
    暮れなずむ空、庭に咲いた紫陽花、可愛らしいケーキ。
    …言っちゃ悪いが、確かに姉に才能はないらしい。
    どれも微妙に対象を捕らえ切れていないというか…なんだか、妙にちぐはぐな感じがする。

    「敗北宣言?」
    「うるさい。いらないの?」

    からかうとすごい目で睨まれた。
    …外じゃ「御淑やかで優しいお姉さん」で通ってるのに、なんだこの落差。
    たまには弟にも優しくしてください、と首をすくめる。

    「ありがたく頂戴いたします、お姉さま」
    「よろしい」

    少し考えて、せっかくだからと姉にカメラを向ける。
    家で生活していたころと何も変わらない格好に、時間が戻ったみたいだと笑う。
    気にしてないふりして結構淋しがっている母親に、見せたらきっと喜ぶだろう。

    「ちょっと、やめてよっ」
    「良いじゃん、記念すべき第一枚目ー」

    写真の中、子供っぽい顔で姉は笑った。

    (姉と弟とデジタルカメラ)




    勢いのあるうちに一話目を書いてみた。
    口の悪い氷雨が書けて楽しかった…兄弟だとこんなもんだよね。
    春日姉弟は、仲はそれなりに良いです。

    お互い相手が心配で仕方無い。
    たぶん二人とも我儘とか、自己主張みたいなものをあんまりしないんです。
    あれが欲しいこれがしたい、どうして欲しいみたいなこと。
    だからもどかしくて心配なのかな。

    ちなみに写真を撮る才能に恵まれなかったのはわたしです★

    階段の神様 プロローグ

    ※告知というか、予告というか。



    「あ、」

    転がり落ちた上履き。
    買ったばかりみたいに真新しいそれを拾い上げる。
    差し出すと、にこりと笑い顔。

    「どうぞ」
    「ありがとう」

    シンデレラみたいだ。
    落としたのはガラスの靴じゃないけれど。

    白く淡く、ぼんやりと明るい踊り場。
    埃っぽい空気に、視界がかすむ。
    いまいち様にならない、薄っぺらな足音。

    「何してるの?」
    「神様と踊っているのよ」

    ひらり、揺れるスカート。
    重たげな冬服、紺色のセーラー服が不思議なほど似合う。

    まるで、彼女の時間は止まっているかのよう。

    「君の名前は?」
    「春日 絆」
    「…綺麗な名前ね」

    眩しそうに彼女はそう言った。
    切り取られた小さな空間に、クロノスは呼吸を止める。
    動かない時計の針、シンデレラは笑うだけ。

    「君は?」
    「菅原 雪姫。せつ、って呼んで?」

    真っ白い雪。
    真っ白い記憶。
    確かにそこにあったのに、もうおぼろげにしか思い出せない。
    それでも手繰る記憶の糸、その向こう側は空っぽの海。

    砕けたレンズの硝子片だけが、沈む、沈む。

    「さよならシンデレラ」

    凍てつく冬の日。
    神様は、酷く気まぐれなものだと知った。


    『階段の神様。』



    そんな感じで予告をしてみる。
    むかーし書いてた『真夏のシンデレラ』というお話の、リメイクというかリサイクルというか…だいぶ中身は変わってしまうけれども。
    だってもう季節からして真逆だもんね…!!


    お気づきかもしれませんが主人公の絆くんはカノジョ、氷雨の弟です。
    見た目はあんまり姉には似てないです。
    きずな、と読みます、そのままです。
    姉にはいまいち頭が上がりません。

    女の子は菅原 雪姫さん。
    読み方はせつき。
    「セツコ(@火垂るの墓)」とからかわれるのが目下の悩み(どうでも良い補足)。


    そんな訳で、のんびり付き合っていただけると嬉しいです。


    [1]  [2]  [3
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新CM
    [10/18 椎]
    [10/16 椎]
    [06/21 椎]
    [05/25 椎]
    [10/31 椎]
    最新記事
    (02/01)
    (01/18)
    (01/11)
    (12/16)
    (12/01)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    祈月 凜。
    年齢:
    34
    性別:
    女性
    誕生日:
    1990/10/10
    職業:
    学生。
    趣味:
    物書き。
    自己紹介:
    動物に例えたらアルマジロ。
    答えは自分の中にしかないと思い込んでる夢見がちリアリストです。
    前向きにネガティブで基本的に自虐趣味。

    HPは常に赤ラインかもしれない今日この頃。
    最近はいまいちAPにも自信がありません。
    MPだけで生き延びることは可能ですか?

    御用の方は以下のメールフォームからお願いします。


    Powered by NINJA TOOLS




    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター
    アクセス解析


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]