忍者ブログ
書きたいものを、書きたいときに、書きたいだけ。お立ち寄りの際は御足下にご注意くださいませ。 はじめましての方は『はじめに』をご一読ください。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    金魚の嘘。

    ※こころシリーズ。



    「…世界にね」
    「うん?」
    「世界にね、愛おしいものが沢山あることは、とてもとても幸せなことだと思うんだ」

    そう言って彼女は笑う。
    俯き加減の笑顔。
    しゃん、とか細い音を立てて、髪が肩から滑り落ちる。

    「…そう?」

    あたしは問い返す。
    どうしてだろう。
    どうしてこの娘は、こんな風に穏やかな顔をするのかしら。

    「あたしは嫌だな。だって、その分失くしたら痛いし怖い」
    「…臆病だね」
    「そうかな」

    臆病なんて、そんなこと。
    彼女だって同じくせに。

    言わなくても伝わったのだろう、彼女はもう一度笑う。
    白い顔。
    相変わらず顔色が悪いのね、とぼんやり思いながらその顔を眺めた。

    「大事なものが手から落ちていくのは、怖いよ。あの絶望感、知ってるでしょう?」
    「そうだね」
    「あたしは、嫌。失くしてから気付いて、泣くことだってできやしない」

    あの虚無感。
    胸からせり上がる重苦しい感情に、喉をふさがれ。
    呼吸すら上手く出来ないような気がして、それでも自分はまだ、生きていて。
    絶望で自分が死ねないことが分かって、その事実がさらに絶望させるのだ。

    あたし、は。
    弔いの感情に、死ぬこともできない。

    「…優しいんだね」
    「知らなかった?」

    彼女の言葉に、少し笑う。
    嘘つき、優しくなんてないくせに。
    あたしはただ、弱いだけ。

    「…でも、ね」

    それでも笑うのだ。
    彼女は、目の前で。

    淡々とした、口調。
    言葉だけは早口なくせに、その裏側に流れる意思はひどくゆったりと歩みを進める。
    そのアンバランスさは、だけどあたしも持っているもの。

    「やっぱり、幸せなんじゃないかな。大切なものが、たくさんあるってことは」
    「…そう言えるのは、良いことだと、思うけどね」
    「ほら、そうやって突き放す」

    悟ったように言う。
    当り前、だってすべて知っているから。
    あたしは彼女の、彼女はあたしの。
    何もかもを知り尽くして、此処にいる。

    「言ったでしょう、あたしはあなたが世界でいちばん嫌いだけど」
    「世界でいちばん愛してる、そうでしょう?」
    「なんだ、分かってるじゃない」
    「そりゃあ、ね」

    ゆるやかに道を外れては、気まぐれに元に戻る会話。
    心地は良い。
    セオリー通りにことが進むのは、あたしにとっては安心できるから。
    それはきっと彼女も同じ、口元に笑みを浮かべたまま、視線を少しだけ下に向けて。
    安心してる時の、彼女の癖。

    「幸せなことだよ。あたしには、大事なものがたくさんある」
    「…そう、」
    「彼女らが居るから、あたしの世界は存在するの」

    彼女の世界。
    あたしの世界。
    そこに在るのは、愛おしい誰かたち。

    「君だって、好きでしょう?あたしの世界にいる、あの子たちのこと」
    「…すき、だけど、」
    「ほら、ね」

    好きだよ、好きだけど。
    失ってしまったら、あたしはどうすればいいの。

    惑うように眼を向けたあたしに、彼女は笑う。

    「足掻いてよ」

    短い言葉。
    困難なことを、簡単そうに言ってみせる。

    「大切だって叫んでよ。愛しいよって泣いてよ。傍に居てって、ねだってよ」

    愛してる、あいしてる。
    そう言って、喚いて嘆いて叫んで、そうして言葉通り愛して。
    そうしたら繋ぎとめられるとでも、言うのかしら。

    「それは分からないよ」
    「…無責任」
    「そうだよ、あたしは無責任だよ?」
    「知ってる」
    「でしょう?…だけどね」

    頬に触れる手は冷たい。
    同じ温度。
    あたしの手も、きっと冷たい。
    そうして彼女の頬は、あたたかいのだ。

    「だけど、告げることに意味があるんじゃないの」

    みっともなく足掻いて、伝えることに。
    意味があるとでもいうの?そうしたら傍に、繋ぎとめられるのだろうか。
    願いばかりが溶けて、混ざって。
    空気に霞む。
    何もないこの、穏やかな世界に。

    「…あいしてる、」

    こぼれた言葉に、彼女は微笑う。

    「…うん、」
    「愛してる、大好き、失くしたくない」
    「うん、」
    「離れて行かないで、傍に居て、あたしの世界に、存在して」

    言いたくないよ、醜い本音。
    だけど必死に呟くあたしは、子供のまま。

    世界に在る、彼女らが大切。
    本当はずっと、此処にいてほしくて。
    我儘なのは分かってる、だけどそれでも、あたしは。

    「…あいして、よ」
    「あいしてるよ」

    それは、誰に言いたかった言葉なのかしら。
    分からないまま、目を閉じる。

    「大丈夫、世界はまだ、此処にあるよ」

    耳元に落ちる声。
    思うよりは高く、甘い声だ。
    透き通る声には程遠い、だけど馴染みのある声。
    それは、あたしと同じもの。

    「…うん、」

    瞳を開ける。
    映るのは、青白い顔。
    ――あたしと同じ顔。

    「…オリジナル」
    「うん?」

    あたしはあなた、あなたはあたし。
    二人ぼっちは一人ぼっちで、一人ぼっちは二人ぼっち。
    分かってるよ、これはただの夢でしかない。
    嘘でしか、ない。

    足掻く勇気すらない臆病者。
    嘯いて笑って、小さな声で嘆いて。
    そうしてまだ、世界を愛そうと祈るのだ。

    「…ばかだね」
    「分かってるよ」

    愛した世界は、この中に。

    (アイラブユー、アンド)




    久々こころシリーズ。
    最近ほんのり手を離れつつあります。
    わたしとはもう、別次元で思考してるイメージ。

    ばかだなぁ、と思います。
    この子たちは。
    一生懸命で、とてもおばかさん。

    しょうもないなぁと思いながらも、でも見守るしかないのですよ、きっと。

    PR

    つぎはぎパレードに愛を告ぐ、

    ※彼と彼女。
    滑り込みアウトな彼の誕生日祝い。



    「じゃーんっ!!」

    『今すぐうち来て』のメールに従って、彼女の部屋のドアを開けて。
    奥から飛び出してきたのは、満面の笑みの恋人だ。
    ただしその恰好は、良く知ってるのに違和感を覚えるもので。

    「…それ、どうしたの」

    沈んだモスグリーンのジャケット、同じ色の膝丈タイトスカート。
    中は白のワイシャツで、ご丁寧に黒のタイツまではいて――これは、軍服?
    僕の疑問を悟ってか、彼女はそれはもうにこやかに答える。

    「氷雨ちゃんに借りましたーっ」
    「あぁ…どうりで見覚えが…」

    背中で弧を描く、チョコレート色の髪をした彼女の顔を思い出す。
    今は夏服だから、必要のない冬服をあっさりと貸し出したんだろうな…それで良いのか軍人。
    ちょっと僕はこの街の未来が心配ですよ、と。

    「どうどう?可愛い?」

    彼女はにっこりと笑って、一回転をしてみせる。
    パリッとした印象の軍服は、なかなかに新鮮でちょっと良い。
    …けど、なんで、この日に、この服?

    「…ねぇハニー」
    「はいダーリン?」
    「今日は僕の誕生日ですよね」
    「そうですねあたしの愛しい彼氏の誕生日ですねおめでとう!」
    「うんありがとう。…その日に、なんで軍服?」

    敢えて軍服をチョイスする意味が分からないよ、ハニー。
    まぁ誕生日に何を着るべきかなんて、イマイチよく分からないけれど。
    でも軍服ってどうなの…逮捕でもされるんだろうか僕は。

    「えー、だってコスプレ好きでしょ?」
    「ちょっと、止めてよ人を変態みたいに言うの」
    「え、でも好きでしょ?メイド服とか」
    「………(君が着るから、とかそういう情緒をどうして理解してくれないのかなこの子は)否定はしないけど」

    じゃあ良いじゃない、と彼女は屈託なく笑う。
    その笑顔はとても可愛いけれど、教育が間違ってる気がするのはなんでかな。

    「あ、大丈夫だよちゃんとケーキもプレゼントも用意してあるから!」
    「あぁうん…そう、嬉しいよありがとう」
    「ふふー♪」

    …まぁ、彼女が楽しそうだから、良いけど。
    ご機嫌な君に連れられて通されたリビングには、ささやかな飾りが施されていて。
    テーブルの上には、小さなケーキとシャンパンも用意されている。

    「ケーキはねー、甘さ控えめのチョコレートケーキにしてみました」
    「良いの?君は甘いヤツの方が好きなのに」
    「んー?だって今日の主役はきみだもの」

    どうぞ、と示された椅子。
    座ると、君がシャンパンを注いでくれる。
    華奢なフルートグラス。
    キラキラと泡が揺らめいて、星屑のように消える。

    「…一応、未成年なんだけどね」
    「いまさら気にする?」
    「いや、全く。…っていうか、そっちこそ軍服のくせに」

    軍人(恰好だけだけど)が酒勧めて良いものなのか。
    意地悪く問えば、けれど彼女はそれすら予想していたらしい。
    つんと澄ました顔で笑ってみせる。

    「ほら、タブーって燃えない?」
    「どこで覚えてきたのそんな台詞…」
    「さぁね?ほらほら、諦めて早く降参すると良いよっ」

    降参って何に。
    ツッコミどころは多々あれど、可愛いから良しとしましょう。

    …まぁ、でも。
    最初からこちらは降伏してるようなもの、僕に勝ち目なんてない。
    彼女が軍人なら、捕まるのも一興、なんて思うあたり相当僕だってやられてる。

    「…はいはい、降参です。手錠でもなんでも、好きにしてください」
    「逮捕しちゃうぞー、ってなんかあったよねー」

    言いながら僕の手首を捕らえた君を、捕まえるのはもう少し先。

    (ハッピーバースデイ ディア サラマンダー!!)




    はい、間違いなく間に合ってない誕生祝い。
    お話の中で彼女が一回もまともにお祝いをしていないっていうww
    ぐだぐだな二人が好きです、すみません。

    誕生日だしちょっとくらい甘いの書こうかなぁ、と思ったけどなんか違った。
    っていうか「コスプレ好きでしょ?」のくだりが書きたかっただけ(笑)
    あとちょいちょいカノジョが登場するのは御愛嬌。
    こういうの好きなんですよ…!

    このネタを仮想世界で拾いたいと目論んでます(笑)
    なにはともあれ、おめでとうでした。

    俺の好きな人。

    ※カレとカノジョ。
    シリーズ最後はカレのお話。



    俺の好きな人。
    大人と子供が幾重にも折り重なるようにして存在する、不思議な人。
    見た目はまだまだあどけなく、少女と言っても良いくらい。
    そのくせ世界の見方は酷く達観している。
    可愛くないことばかり言う、とてもとても可愛い女の子。


    俺の好きな人。
    子供扱いをすると怒って拗ねて、それが可愛いからやめられない。
    まだたったの19歳、子供の顔をしていたっていいのに。
    必死で「大人」の俺の背を追う、不器用な後輩。


    俺の、好きな人。
    何に対してもさしたる興味を抱こうと思わなかった俺が、気になって仕方のない人。
    彼女が何を見て何を思うのか、俺は知りたくて仕方無い。
    意外に子供っぽいんですね、そう言ってあの子は笑うけど。

    俺ばっかりがそわそわしているなんて、ずるくない?
    だから君の、その丁寧に作り込まれた仮面を壊してやりたいと思うのは、意地が悪いのかな。
    もちろん澄まし顔だって、上品に微笑む顔だって好きだけど。
    たまには本気で怒って泣いて、そうして笑う君が見たい。

    「…ねぇ、俺の前で泣いてみる気ない?」
    「目薬使っても良いですか?」

    可愛くないなぁ、と呟いて。
    だけど眼差しには砂糖をキロ単位で放り込んで。
    そしたら君は赤くなるから。

    意地が悪いと言われるのも、君にだったら悪くない。

    (可愛い俺の女の子)




    予想外にカレが一番甘くなりました、気持ち悪いです祈月ですこんばんは。
    うっわぁ…うっわぁ(引)
    カレが甘いとかだいぶ怖い、気がする。
    カノジョは一体、こいつのどこに惚れたんでしょう(えー)

    でも「可愛くない」って言いながら内心ではものすっごく可愛い、とか思ってそう。
    素直じゃないですね全く。


    そして何気なくカレを書きましたが、実は今日は彼の誕生日でした。
    っていうか、蓮の。
    忘れてたよ…なにも用意してねぇ。

    気が向いたら何か書きます。
    そう言って何もできない気がする。

    わたしの好きな人。

    ※カレとカノジョ。
    境界線の上で恋をする。



    わたしの好きな人。
    …たぶん、色んな意味で大人、っていうのが一番正しい。
    わたしには追いつけない年齢差。
    さらりとスマートにこなしては、優雅に微笑むのだ。


    わたしの好きな人。
    だけどそのくせ妙に子供っぽくて、ころころと表情を変えては興味のあるものに一直線。
    そうして上手に隠したつもりの子供のわたしすら巻き込むのだ。
    いくら取り澄まして振る舞ったところで、この人の前では意味すらなく。
    わたしは何時だって、大人びた顔をすればいいのかそれとも無邪気な子供の顔を見せれば良いのか分からなくなる。


    わたしの好きな、ひと。
    それはとても怖い人。
    たぶんそれは、好きだから。
    不安定な足場をくるくる揺らす。

    わたしは臆病で、大人ぶってるけどまだまだ子供で。
    弱くて脆くて、本当は泣き虫で。
    あの人はそれを、みんな赦してしまうから。

    だから怖い、だから、酷い。
    けれど、それはわたしを救うのだ。
    何でもない顔をして、当たり前の顔をして。

    「大人と子供、」

    境界線は、明確なくせに酷く淡い。
    飛び越えてはまた潜って、今わたしとあの人はどちらにいるのだろう。

    だけど、きっと。
    そのどちらに居たとしても、わたしがあの人を敬愛していることに変わりはないのだ。

    (ボーダー越しにキス)



    ここまできたら他の二人でもやるべきじゃね?ってことでカノジョ登場。
    前二人がさんざん病んでくれたので、比較的カノジョは明るいですね。
    でも「カレとカノジョ」の初期の話を読んでると、こいつもたいがい歪んでるっていう。
    すみませんヤンデレとか大好物なんですすみません。
    多分わたしと同じ高校だった方は文集読むとそれがありありと分かるページがあります(笑)

    好きな人は怖いものです。
    だって、好きだから。
    好きでも何でもない人には、別に恐怖なんて抱かない。

    うん、まぁそんな話です(何)

    あたしの好きな人。

    ※彼と彼女。
    折角なので彼女も書いてみた。



    あたしの好きな人。
    頭の回転がすごく速い、聡明な人。
    何時だって彼の頭の中では思考が働いていて、一瞬だって休むことなく計算が続いている。
    即座にはじき出される答えは、綺麗な理論で固められたもの。


    あたしの好きな人。
    真夏に生まれたくせに暑さに弱くて、不健康に冷えた空気が好きな人。
    そのくせあたしがねだると、仕方ないねって笑って日差しの下に出て来てくれる。
    あたしのこと甘やかしすぎじゃありませんか?
    知ってるのよ、自分は絶対食べないくせに、あたしが好きだからってフレンチトースト練習してたの。


    あたしの、好きな、すきなひと。
    赤い瞳のサラマンダー。
    あたしの為に世界を、壊そうと言ってくれた人。
    失いたくないもの、きみには山ほどあるでしょうに。
    それなのに、きみはあっさりと、あたしに殉じることを誓う。

    優しい人。
    そして、哀しい人。
    賢い故に愚かで、とてもとても愛しい人。

    「…たとえば、明日きみが居なくなるとしても、」

    きっときみは最期の日に世界を望まないから。
    あたしは自身を供物に捧げることに決めたのです。
    それならきっと、微笑んでくれるでしょう?


    あたしのすきなひと。
    何もかも、理由は総てきみにあげる。
    いつもみたいに仕方ないねって、きみは笑って言うのでしょう。

    (価値のない宝石、価値を持つがらくた)




    彼女です。
    やっぱりちょっと病んでるのかもしれない。
    でも原点回帰ってことでどうだろう!(なんの)

    馬鹿なことばっかやってるので忘れがちですが、実は内心いちばんドロドロしたもの抱えてるのは彼女なんだと思います。
    忘れがちですが(二回言った)

    世界でいちばん彼女は彼女が嫌いだし、だけど彼女にとって彼は神様だから。
    彼が愛した彼女を、彼女は嫌いにはなれないのです。

    だから理由、生きる理由も死ぬ理由も、笑う理由もなにもかも。
    彼女は彼にあげることを決めたんだよねっていう。
    分かりにくいですね、うん知ってる!(えー)

    [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [10/18 椎]
    [10/16 椎]
    [06/21 椎]
    [05/25 椎]
    [10/31 椎]
    最新記事
    (02/01)
    (01/18)
    (01/11)
    (12/16)
    (12/01)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    祈月 凜。
    年齢:
    34
    性別:
    女性
    誕生日:
    1990/10/10
    職業:
    学生。
    趣味:
    物書き。
    自己紹介:
    動物に例えたらアルマジロ。
    答えは自分の中にしかないと思い込んでる夢見がちリアリストです。
    前向きにネガティブで基本的に自虐趣味。

    HPは常に赤ラインかもしれない今日この頃。
    最近はいまいちAPにも自信がありません。
    MPだけで生き延びることは可能ですか?

    御用の方は以下のメールフォームからお願いします。


    Powered by NINJA TOOLS




    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター
    アクセス解析


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]