忍者ブログ
書きたいものを、書きたいときに、書きたいだけ。お立ち寄りの際は御足下にご注意くださいませ。 はじめましての方は『はじめに』をご一読ください。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    はろうぃん。

    滑り込みハロウィン。
    解りにくいけど久々仮想世界メンバー!





    夜の街に、ひそやかな声。
    熱狂と興奮をひた隠して、忙しく影は躍る、踊る。
    積もった飢えすらも楽しもう、だって今宵は宴の日。


    「ひーさんはやくはやくっ」
    「やだ、待ってください晃さん。…あ、桃花さん、足下気をつけて」
    「え?あら、本当。ありがと、氷雨ちゃん」

    くすくすと、くすくすと。
    押し殺した笑い声が、ひたりと空間を満たす。

    「青くん、飾りナナメになってるよ」
    「マジ?悪い蓮、直してくんね?」
    「はいはい。…ちょっとかがんでよ、青が無意味にでかいから届かないよ」
    「無意味!?」

    さぁさぁ急いで、なにせ時間がないのだから。
    夜が支配するこの時間だけ、僕らは世界に躍り出る。

    「蒼、そっちは?」
    「問題ない。優の方こそいけるか?」
    「もちろん。任せてよ」

    顔を見合わせて、微笑んで。
    踵を鳴らせばたちまち「素敵な」魔法がかかる。

    「上田さん、ごめんそっち持って」
    「こっち?…はい」
    「ありがと。…助かるよ」
    「別に、たいしたこと、してない、し」

    バスケットはもちろん、空っぽで。
    にゃあおと黒猫が歌ったら、それが合図。

    ――さぁ、宴のはじまりだ。

    「みんなー、準備できた?」
    『できた!』
    「よっし、じゃあ行くよ!」

    暗い夜道に、足音が響く。
    伸びる影はどれも歪な、奇妙な、異形ばかり。
    石畳をかつんと踏み鳴らして、彼らは囁いた。

    「あら、まずは最初の獲物(ターゲット)」
    「んー、美味しそう。ぼくお腹すいちゃったな」

    良い子はおうちへお入りなさい、はやくベッドでお眠りなさい。
    良い子でなくとも、今宵ばかりは大人しくなさい。
    でないと、でないと、でないと。

    「こんばんは。良い月夜だね?」

    でないと――『彼ら』と、出遭ってしまうよ。

    「ねぇ、今日限りの魔法の呪文を知っている?」

    こつり、足音が近づいた。
    浮かんでいた筈の月は、今やもうどこにも見当たらず。

    「知らなくても関係ないけどな」
    「そうそう、俺たちに見つかったのが運の尽きだ」

    囁かれる声は、それはそれはうつくしく。
    背筋すら凍りそうなほどに。

    見開いた視界の真ん中で、にっこりと異形の彼らは微笑んだ。

    「お菓子をくれなきゃ――」
    「悪戯しちゃうよ?」

    もっとも、と。
    呟いかれた声が、最後のおまけのように耳に滑り込む。

    「もっとも、お菓子をくれたって悪戯するけどね」


    (夜の隙間に月を隠して、世界は鮮やかに反転する)

    PR

    十字路。

    だいぶ前に書いてた走り書き。





    くちをふさいではしりだす。
    言わない言わない、言えない?
    だって僕には資格がないんだ、綺麗な言葉なんて吐けないよ。
    にごってよどんだ言葉しか、ぶつけることができないよ。


    みみをふさいでうずくまる。
    聞かない聞かない、聞こえない?
    だってあたしには資格がないのよ、優しい言葉を受け取れない。
    ありもしない裏側を、掬い取ることしか出来なくて。


    逃げ続ける少年と、少女。
    世界から、他人から、そうして自分自身から。
    逃げられないことも分かりきって、それでも逃げて、逃げて、逃げて。

    いつか、やがて、その十字路の向こう側。
    彼は彼女に、彼女は彼に。
    ――巡り逢う、日が。

    そう、これは彼らの物語。


    (嘘つき少年と自虐少女。)




    続きません(どーん)
    まぁ、いつか書けたらいいね、くらいの物語です。

    わたしの描くお話は、基本的にゆるゆるっとした柔らかい物語が多いので。
    たまにね、なんかもういっそ痛々しいくらいのお話も書いてみたくなるのです。
    ヒリヒリする感じの。
    でもタイプが違いすぎてなかなか上手いこと書けんのです。

    人らぶ。

    今日は久々に「カレとカノジョ。」にひとつ更新です。
    久々すぎて若干カレのキャラが変わって、る…?
    カノジョにでれでれな感じになりました。


    最近授業のなんやかんやで(何それ)「愛」についていろいろとね、考えているんです。
    そういえばわたし高校時代の倫理の授業でも愛とはなんぞや、ってテーマでスピーチした気がする。
    たぶん好きなんだろうな、こういうこと考えてるのが。

    当時と基本的な考え方は変わっていないと思うのだけど。
    それでもその授業のなんやかんやを聞くことによって、いろいろと再構築したり、っていう部分は大きい。

    もうちょっと頭の中でまとまったら、追記とかで書こうかな、と。


    びたーはにー

    お話未満なのでこっちにアップ。
    杏子さんと雅春くんの電話。



    『もしもし、杏子さん?』

    「もしもし、雅春くん?こんばんは」

    『こんばんは』

    「今日は寒かったね」

    『寒かったね。風邪とか引いてない?』

    「大丈夫。雅春くんは?」

    『平気。杏子さんにもらったマフラーしてるから』

    「ふふ、それは嬉しいですね」

    『こちらこそ。…そうそう、今日寒かったじゃないですか』

    「寒かったですね」

    『あんまり寒かったんで、にくまん買ったんですよ』

    「…まじ?」

    『マジ。え、何?』

    「いや…実はですね、私も今日にくまんをね、食べたんですよ」

    『…セブン?』

    「セブン」

    『俺もセブン』

    「おぉおおキタコレ、これはあれじゃないですか、運命じゃないですか!?」

    『運命ですね、もうディアレストとしか言いようがないですね!』

    「そうですね!…でも雅春くん」

    『なんですか?』

    「運命はディスティニーです」

    『おわっ、恥ずかしい!』

    「たまに間違えるよね。ディスティニーとディアレスト」

    『間違えるね…なんか混ざる』

    「ふふふ。…しかしなんかちょっと楽しいなぁ」

    『うん?』

    「離れてるのに同じもの食べてるの」

    『そうだね。なんか嬉しいね』

    「…はやく会いたいね」

    『…うん』

    「そしたら一緒ににくまん食べようね」

    『良いね。…来月の、頭にはそっち行くから』

    「うん、待ってる」

    『ありがと。少しかかるけど、待ってて』

    「もちろん。楽しみにしてるよ」

    『俺もだよ』

    「うん。…じゃあ、そろそろ」

    『うん、また電話する』

    「ん、私もメールするね」

    『ありがと』

    「ふふ、身体には気をつけてね?」

    『杏子さんもね』

    「ありがと。おやすみ」

    『おやすみ』


    (夜を越えて、君の声がひびくよ)





    というわけでざっくりな、杏子さんと雅春くんの会話。
    ちなみにディスティニーをディアレストって言っちゃうのはわたしです。
    ディアレストってなんだっけかな…運命の人?最愛の人?何かそんな感じ!(あばうと!)


    この二人のシリーズのタイトルは「ショコラ・ノワール」にしようかと。
    今日英語の授業で聴いたんだけどね、フランス語でブラックチョコレートを意味するらしい。
    「夜のチョコレート」ってなんかすごい良いなぁって思ったので。

    次回はそれを交えた話を書こう、かな!

    とおい距離にて、そのに。

    こないだの二人の、もうちょっと詳しい設定を考えてみた。
    容姿は明日落書きしながら考えるよ!!←
    あとまだまだ設定はころころ変わるよ!


    「かのじょ」
    真泉 杏子(まいずみ きょうこ)
    ・千葉の大学に通う二年生。
    ・哲学科か心理学科あたりだと思われ。でも理系女子も捨て難い。
    ・4月12日(誕生花があんず)生まれ、二十歳。
    ・氷雨の高校時代からの仲良し。
    ・透明感のある人。瑞々しい?清々しい?そんな感じ。


    「かれ」
    矢戸 雅春(やと まさはる)
    ・地元は千葉だけど現在他県の大学(未定)に通うため独り暮らし中。
    ・学部未定。文系かなー…なんか図書室こもりっぱなイメージが。
    ・2月4日(立春)生まれ、十九歳(になると思う…)。
    ・こちらは氷雨の幼なじみ。
    ・賢く穏やか、忠実な大型犬っぽい。


    昨日うっかり杏子さんは東京にいるって書いたけど、考えてみたら仮想世界って千葉が舞台だったねwwっていう。
    仮想世界の世界観がほぼそのまま椎さんとこの「BLUE」と「かれかの」シリーズに適応されるので、必然的に氷雨がいるところ=杏子さんのいるところ=千葉、だった。

    じゃあ雅春さんの方が東京なのかな…なんだこいつ、シティボーイか!?(ナニソレ)
    別に東京じゃなくてもいいんだが、わたしがあまり他の県のことを知らないんだな…。
    電車に乗って二時間くらいかなぁとは思ってるんだが、それだとどのくらいの距離になるんだろう。
    ちょっと考えてきます。

    このふたりのことはたぶん氷雨がくっつけたてきなアレじゃないかと(ぼかしまくり)
    くっつけたってほど大したことはしてないんだろうけど、まぁたぶんそんな感じ。

    やっぱりお話同士に関連を持たせたいので、今回は氷雨につなげてみた。
    氷雨と杏子さんは仲良し。

    雅春さんと氷雨も仲は良い。
    でも基本的に氷雨は杏子さんの味方なので(笑)喧嘩すると「雅春が謝んなさい」って言われるww
    滅多なことでは喧嘩しないんだけどね。

    何かって言うとふたりから相談される氷雨さん。
    少女マンガだとわたしの立ち位置って確実に悪役ポジションなんだけどなぁ、って思いながらもちゃんと聞いてあげるあたりが親切。

    まだ呼び名とかは変わりそう。
    今日ちょっと書いてみたら「杏子さん」「雅春くん」の方がしっくりくるかなーとか。


    やっぱりキャラ考えてるのが楽しいかもです。


    [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新CM
    [10/18 椎]
    [10/16 椎]
    [06/21 椎]
    [05/25 椎]
    [10/31 椎]
    最新記事
    (02/01)
    (01/18)
    (01/11)
    (12/16)
    (12/01)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    祈月 凜。
    年齢:
    34
    性別:
    女性
    誕生日:
    1990/10/10
    職業:
    学生。
    趣味:
    物書き。
    自己紹介:
    動物に例えたらアルマジロ。
    答えは自分の中にしかないと思い込んでる夢見がちリアリストです。
    前向きにネガティブで基本的に自虐趣味。

    HPは常に赤ラインかもしれない今日この頃。
    最近はいまいちAPにも自信がありません。
    MPだけで生き延びることは可能ですか?

    御用の方は以下のメールフォームからお願いします。


    Powered by NINJA TOOLS




    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター
    アクセス解析


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]