忍者ブログ
書きたいものを、書きたいときに、書きたいだけ。お立ち寄りの際は御足下にご注意くださいませ。 はじめましての方は『はじめに』をご一読ください。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    グッバイ、フェアリー。

    ※彼と彼女。
    久々天使シリーズ。



    耳に届く、冷やかな足音。

    「…ねぇ、」

    彼女が意味のある言葉を僕に告げるより早く、僕の瞳はくるりと巡って彼女の顔を見つめた。
    月明りも霞むこの白く四角い部屋の中央に、彼女は彫刻のように立ち尽くす。
    壁と同じように真っ白いシーツの色を映して、元より白い顔はさらに青ざめて見えた。

    「…どうしたの」

    ハンモックから身を乗り出して、腕を伸ばせば白い手が僕の指を捕らえた。
    弱い力でただ指と指をからめて、泣きだしそうに歪んだ瞳がこちらに向けられる。

    「眠れ、ないの」

    その言葉に身を起して、ハンモックから飛び降りた。
    このくらいの高さなら、別に翼を遣う必要はない。
    はじめはもっと高い位置に吊るしていたハンモックだけど、彼女との距離が遠いからやめた。
    勝手に位置を変えた僕を見て、あの時彼女は心底から驚いたように眼を丸くして。
    それから楽しそうに笑って、低くなったハンモックに触れた。
    僕にとっては、君の笑顔こそが『正解』だったんだ。

    きし、と微かにハンモックが鳴いた。

    「ごめ、んね。起して…」

    震えて、許しを求めるような声。
    眠れない夜に置いてきぼりにされて、一人ぼっちで耐える君。
    それを放っておくなんて、到底僕には不可能だ。

    「おいで」

    腕を広げれば彼女は漸く瞳を潤して。
    抱きしめたまま、ハンモックの上に引きずり上げる。
    二人分の重さでゆらゆら揺れて、まるでそれはゆりかごを模しているよう。

    「ここに居るよ、僕は」
    「…うん」
    「怖がらなくていいよ」
    「うん、」

    囁く言葉は四隅に蹲る闇に、溶けて、とけて。
    少しでも君の心を晴らすのだろうか?拙い天使の戯言は。

    抱きしめた腕の中。
    君が安堵して息をこぼしてくれれば、僕の魂は救われるんだろう。
    父なる神に赦されるよりも、僕はそれを救済と呼びたいんだ。

    「…あのね、」
    「うん?どうしたの」
    「…ありがとう、」

    花びらの笑顔を浮かべた君に、応えは返さず腕にだけ力を込めた。


    (おやすみ、ベイビー。良い夢を)



    亀更新ですみませんほんと…!
    スランプってわけでもないんですがお話が書けない。
    っていうかネタが浮かばない…!!
    天使シリーズです。
    毎回似たような話ばっかです。
    でも楽しいんだ…!

    仮想世界のネタはいっぱいあるんですけどね。
    普通の、メインのやつらの話が書けないww
    別に仮想世界の更新に力入れても良かったんですが、もう一話くらいかれとかのじょ(敢えてのひらがな)更新したかったので。

    これで心おきなく?仮想世界書けます。
    がんばるぞー。

    …これ書いてないでやらなきゃいけないこといっぱいあるんですがorz
    PR

    ケース3、彼女の場合。

    ※彼と彼女。
    シリーズみっつめ。


    『命題:ただひとりの愛しい人の命と、その他ひゃくにんの命。天秤にかけるならば、どちらをその手に?』


    えー、なに、これどっちか選ばなきゃダメなの?
    そっかー、うーん…でもどういう状況なのかは分からないけど。
    なんだろう、どっちかを選ぶともう片方が死んじゃう、のかな。

    …彼がなんて答えたかは、あたしには内緒なんでしょ?
    ふふ、ううん別に知りたくはないの。
    たぶん、考えてるので当たってるから。

    …そうね、あたしは。
    百人の命を助ける、かな。

    意外だったかな、あたしなら真っ先に彼を選びそうだもんね。
    もちろん彼は大事、あたしの世界で何より大事で愛しくて、あたしの命よりもずっとずっと尊い。
    でもね、でも、違うの。

    もしかしたらその百人に、彼がちょっとでも大事にしたいって思った人が、居るかも知れない。
    あと、あたしの兄さんとかね。
    兄さんを失くしたら、あたしが悲しむのを彼は知ってると思うの。
    そしてそのことを、あたしは知ってて。
    …そうやって想うと、百人を選ぶしか、ないなぁって。

    あ、でもね。
    彼が死ぬなら、理由はあたしじゃなきゃ嫌よ?
    与えられるべき死なんかに、彼は渡さない。
    あたしの手でなきゃ、彼は居なくなっちゃダメなの。

    きっとね。
    その瞬間、彼は笑ってくれるから。
    それがあたしにとっての、答え。

    彼の為に、あたしは百人を助けたい。



    彼女が第三走者です。
    や…病んでる…?
    どうなのこれ(聞くな)

    だけどきっと、語る彼女はわらうのです。
    花のように。
    とてもとても綺麗に、美しく、可憐に。

    それが彼にとって正義、彼が彼女にとっては正義なのです、たぶん。

    ケース2、彼の場合。

    『命題:ただひとりの愛しい人の命と、その他ひゃくにんの命。天秤にかけるならば、どちらをその手に?』



    …それはまぁ、何て言うか。
    愚問、だね。

    分かっているだろうに。
    僕は、彼女以外は選ばないし、選べない。
    友人、家族、それらはどうでも良くて。
    僕は真っ先に、選択すらせずに彼女の名前を呼べる。

    だってそうだろう?
    僕の世界に必要なのは、絶対的に彼女だけなんだ。
    他の何百何千、何万の人間が恨んだって懇願したって、僕はあっさりと、当然のような顔をして彼女以外を切り捨ててしまえるんだよ。

    …僕は、そうだね。
    酷い、人間なのかもしれないね。
    何百の人間より、たったひとりを迷いなく選んで、振り返りもしないんだから。
    だけどそれで良い。
    そう、在りたいんだよって言ったら、可笑しい?

    彼女だけが神様で、彼女だけの神様で。
    それが望みだし、きっと彼女はそれを赦すから。
    たった二人だけで世界を完結させてしまえたら、って思うよ。
    …想うよ。

    時折、ほんとうに時折、だけどね。
    僕のこの力がもしもそれを可能だというのなら、僕はこの世界だって燃やしつくしてしまいたい。

    …僕は破壊者、じゃないんだけどね?
    裁判官、身の潔白を証明する炎のエレメント。
    なのに困ったね、僕は彼女の為ならば、公平な視点なんて容易く手放せる。

    …だからね。
    答えは一つだよ。

    僕はたったひとりを選びたい。





    ちょこっとの間お話が書けないので(バイトなのです)、ストックから。
    第二走者は彼にしてみました。
     
    これはまだシリアスのくくりに入っているのかしら…?
    たまーにシリアスと暗いのの境目があいまいです。
    誰ですかいつものことだとか言ったのは(笑)

    雨の国に船を浮かべて。

    ※彼と彼女。
    ほぼ実話。



    「友達のお姉さんの話らしいんだけどね」

    床に座って熱心に借り物のパズルを組み立てていた彼女が、思いだしたように呟いた。
    明瞭な声は本の世界に沈んでいた僕の意識を、驚くほど快く引き上げる。

    「うん?」
    「友達のお姉さん。大学に電車で通ってるんだけど」
    「うん」
    「こないだね、告白されたんだって」

    そこで一度言葉を切って、彼女は笑う。

    「『一目ぼれでした、付き合ってください』って、初めて会った人に」
    「へぇ…それはまた」
    「あたしも聞いたとき吃驚した。あるんだねー、そういうことって」

    そんなことって、本当にあるんだと少し驚いた。
    一目ぼれ、ドラマや物語の中だけの出来事だと思っていたけど。
    それにしても、恋に落ちてすぐさま行動に移せた彼はすごいと思う。

    「それで、結局どうなったの?」
    「それがねー、今その二人、付き合ってるんだって」
    「一目ぼれの彼と?」
    「そう、」

    それはさらに凄い。
    笑うと、彼女も微笑む。
    その手からパズルの欠片を取り上げて、三分の一ほど埋まった絵にひとつはめた。

    四隅は埋めてしまったから、これからが難しいところ。
    完成したときにどんな絵になるのかを、僕は知らない。
    うっとりと、彼女はまどろむような表情で顔を上げた。

    「なんか良いよねー、そういうの。それってものすっごく、大事にされてる感じがする」
    「あぁ…絶対的に、惚れた方が弱いからねぇ…」
    「愛されてるーって感じ。ちょっと素敵」

    …何言ってるの、僕だって。
    世界中のだれよりも、大事にしてるつもりなんだけど?

    「どうしたの?」
    「…ううん、別に」

    読書の邪魔をされても、怒られないのは君くらいだよ。
    僕がたやすくパーソナルスペースを赦すのは、君だから。

    「…(愛されてるよ、十分に)」

    言おうと思ったけど、照れくさいからやめた。
    確実に弱いのは僕の方、なんて、君はずっと知らなくて良い。





    …ほぼ実話です(笑)
    友達の友達が、そういう告白をされたそうですよ。
    そしていま二人は付き合ってるらしい。
    …すげぇ!と純粋に思いました、ほんとに。

    黄金週間が終わってしまった…!
    最後の二日間は、結局熱で寝込んでました、残念すぎる。
    今は薬が効いてるからちょっとだけ落ち着いてて、頭もそれなりに回ってる…かな?
    でも体力が追い付きません(じゃあ早く寝ろよっていう)

    ほんとは書きたいものもいっぱいあったし、書かなきゃいけないものもあるんですが。
    とりあえずは、このお話だけあげときます。

    あ、ちなみにパズルはカノジョが貸してくれたそうですよ(笑)

    金色ロマンシング。

    ※彼と彼女。
    黄金週間ですね。
    改訂版。



    「…ねぇダーリン」
    「なに?あ、これハニィとか言った方が良い?」
    「…もう五月だよ!?」
    「え、何なんでそんな吃驚してるのそうだよもう五月だよそれがどうしたの?そして僕の質問は丸ごとシカトしたねハニィ」

    「わぁノンブレス。噛まないのが地味に尊敬ポイントなんだけど。そしてちゃんとハニィって言ってくれるあたりが愛だよね」
    「うん、まぁ愛なんだけど、えーと、君は僕にそんなことを伝えたいわけじゃないんだよね?」
    「あ、うん。…やー、もう五月なんだなぁって思ったらなんかびっくり…」
    「…お祖母ちゃんじゃないんだから」

    「まぁ、それはどうでも良くて…あ、いやどうでも良くない?」
    「どっち」
    「どっちでも良いや。…もうゴールデンウィークですよお兄さん」
    「そうですねお嬢さん」
    「なのに、なんであたしと君は不健康に部屋に引きこもって本なぞ読んでいるのでしょうか?」
    「知らないよ君が『「真夏のシンデレラ」の最終巻買ったの、読みにおいでよー』って言ったからでしょ」

    「くっ…その通りなんだけど、その通りなんだけどなんか悔しい…!」
    「えぇえこれ僕が悪いの?」
    「でも『真夏のシンデレラ』の最終巻はやっぱり面白かったよねっ」
    「何が言いたいの僕のお姫様は」

    「やー…遠まわしにデートでも行きませんかダーリン、ってことなんだけど」
    「だったら最初っからそう言いなよ…あんまり素直じゃないとどこぞの軍人さんみたいになっちゃうよ」
    「怒られるよ?」
    「内緒にしといて」

    「…っていうかさ、君気付いてたでしょう。あたしがデート行きたがってるってこと」
    「うん?当然じゃない、それくらい」
    「わぁああ性格悪い…!!」
    「その性格悪い男が好きなのは誰だっけ」
    「あ、その台詞どこぞの軍人さんの恋人に似てる」
    「…怒るよ?」
    「きゃー、こわーいっ(けらけらっ)」

    「さてと、ハニィ」
    「どしたの、ダーリン?」
    「映画?買い物?それとも水族館とかの方が良いかな」
    「へ、え?」
    「なぁに、その反応。せっかくお言葉通りデートに行こうと思ったのに。…それとも、行きたくない?」
    「い、行くっ!」
    「そうこなくっちゃ。とりあえずは、どこかにお昼を食べに行こうか」

    (君とならば、何処へでも)




    黄金週間だぜやっほい!ということで書いてみました。
    でもうちの学校はふつーに29日は学校あったし、今日は一日家の掃除で潰れたんだぜ…。
    あんまりゴールデンじゃない(笑)

    さてさて、皆さまはどうお過ごしですか黄金週間。
    どっかお出かけとかするんでしょうかねーやっぱり。
    わたしはいま猛烈にプラネタリウムに行きたいです!!(いきなり)

    あ、ちなみに文中の「真夏のシンデレラ」は実在しませんよ(当たり前)
    わたしがむかーし書いたお話でした。
    ツンデレ少年と能天気少女の恋物語、っていう今読むと恥ずかしい感じのお話ですが。
    でもそのうち手直しして、こっちにもちょっとずつ上げていきたいです。
    っていうかサイトを作った方が良いんだろうな…でもわたしパソオンチなんだ、残念なことに。

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新CM
    [10/18 椎]
    [10/16 椎]
    [06/21 椎]
    [05/25 椎]
    [10/31 椎]
    最新記事
    (02/01)
    (01/18)
    (01/11)
    (12/16)
    (12/01)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    祈月 凜。
    年齢:
    34
    性別:
    女性
    誕生日:
    1990/10/10
    職業:
    学生。
    趣味:
    物書き。
    自己紹介:
    動物に例えたらアルマジロ。
    答えは自分の中にしかないと思い込んでる夢見がちリアリストです。
    前向きにネガティブで基本的に自虐趣味。

    HPは常に赤ラインかもしれない今日この頃。
    最近はいまいちAPにも自信がありません。
    MPだけで生き延びることは可能ですか?

    御用の方は以下のメールフォームからお願いします。


    Powered by NINJA TOOLS




    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター
    アクセス解析


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]